コース一覧

連絡内容は、アナウンスメントを確認してください。

AI甲子園(2024年度)中間報告会の共有として使います。

中間報告会にご参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。大変申し訳ありませんが、録画がうまくいかず「Aグループ(米沢興譲館~山形城北)」のみとなってしまいました。楽しみにお待ちいただいた皆さまへお詫び申し上げます。
Aグループ(米沢興譲館~山形城北)

この教材は実施任意です。
コーチと相談し、グループごとに取り組んでください。
動画(10分)

AI甲子園に向けた計画づくりの参考動画です。AIだけではなくチーム活動に役立つ内容となっています。
動画(20分)

AI甲子園「競技テーマ」の説明動画です。
前半20分は競技についての説明、後半30分はサンプルプログラムの解説です。
サンプルプログラムのurlは、アナウンスメントに掲載しています。

動画(50分)

資料

 

探究学習(各校でのAI甲子園に向けた活動)の参考動画です。
探究テーマ評価基準については、資料を確認してください。

動画(20分)

資料

今後探究テーマや競技テーマを進めるに当たって検討しなければならないAIアルゴリズム選び。そのために必要なアルゴリズムの紹介動画です。

動画(18分)

AI甲子園(2023)中間報告会の共有として使います。

動画(60分)
 1.ご挨拶(やまがたAI部運営コンソーシアム 榊原副会長:2分)
 2.会社説明(㈱MOLCURE 代表取締役 玉木様:40分)
 3.質疑(18分)
アンケート
 感想だけでもOK&個々人で記入していただいてもOKです。
 ぜひご記入ください。(玉木社長へのお礼として)


サイトアナウンスメント

このフォーラムにはまだディスカッショントピックはありません。